Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 1103 articles
Browse latest View live

NetApp ONTAPから他サーバに気軽にsshできる穴がふさがれてしまった

NetApp ONTAP 9.xに長らく存在していた diagアカウントをロックしていても、lsなどのコマンドを実行できる、という技があった。 例 ontap98::> set diag Warning: These diagnostic commands are for use by NetApp personnel only. Do you want to continue?...

View Article


NEC PC-9801互換機のPROSIDE VS2,AST DualStation, TOMCAT PC-3/Xについて調べた

国立国会図書館に来たついでに、なんか正体がつかめないNEC PC-9801互換機について検索してみた。 各URLは国会図書館内の端末でないと中身が読めないものです。 PROSIDE VS2/P-VS2 について まず80286搭載の互換機「PROSIDE VS2」を検索ワードとして出てきものから・・・ 月刊アスキー (ASCII) 1987年9月号の「日経バイト10月号予告」として「創刊3周年記念...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Oracle Linux 9でWordPressサーバを立てる

Oracle Linux 9でwordpressサーバをたてる、という記事を2022年9月に書き始めたのですが、Oracle Linux 9用のEPELレポジトリにfail2banが含まれていなかっため、sshへの簡単な対策が行えないため書くのを中断していました。 2023年7月25日の更新でfail2banが収録されたようなので、改めて手順を作成してみます 準備1: Oracle...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows Updateしたらsamba ADへの接続がおかしくなった

sambaで作ったsamba AD環境がある。 最近、新しい仮想マシン作ってドメイン参加したあと、PowerShellで「Test-ComputerSecureChannel」を実行したら「False」と出た。 repairしても状況が変わらない いまつかっているsambaバージョンを確認すると4.18.2 # /usr/local/samba/sbin/smbd --version...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows Server 2012R2に .Net framework 3.5が追加できない場合の解決方法

実験するためWindows Server 2012R2を新規インストールして、まずはWindows Updateを全部適用してから、いろいろ設定していこう!と行ってみたところ思わぬところで問題が発生した。 Windows Updateが一通り終わったあとで、今回の実験対象のソフトウェアは.NET Framework 3.5が必要だな、と追加しようとしたらエラーとなった。...

View Article


CVE-2022-38023適用後 NetAppがActive Directoryに参加できない

いままでも「SMB2 Enabled for DC Connections設定に起因する接続できない問題」というのがあったが、先日話題になった「Active Directoryサーバのセキュリティ強化アップデート(CVE-2022-38023)に伴うONTAPファイルサーバへの影響」で、2023年7月以降のActive Directory環境ではONTAP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ONTAP 9.6以前からONTAP 9.7以降にアップデートする際に容量の問題が発生する可能性

ONTAP 9.5P5シミュレータ環境をONTAP 9.7にアップデートした場合には問題なかったのに、運用中のONTAP 9.5P10環境をアップデートしようとしたところ、firmwareアップロードの段階で「THe request body must have content type multipart/form-data with a field named file」というエラーとなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iSCSIストレージ上のvSphere仮想マシンのSANバックアップを仮想マシン上で実験する

vSphere仮想環境でFC-SANやiSCSI-SANの共有ディスク上に作ったVMFSデータストアがあり、そこにあるvSphere仮想マシンのバックアップを行う場合の手法はいくつかある。 ・SAN・HotAdd・NBD/NBDSSL ここらを解説してる資料があるかなーと探してみると vSphere 5時代の「Virtual Disk Transport...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DataDomainをAWS上にたてる場合の構成のメモ 2023/12/07

DELL PowerProtect DD(DataDomain)には、オブジェクトストレージにデータを保存するような機能がある。 1つはAvamarと連動した場合に使用できる、Data Domain全体のバックアップをオブジェクトストレージに対して保存するというDataDomain CloudDR機能。 もう1つは、Data Domainにある、高速でコストが高いActive...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ONTAPシミュレータの新規導入手順

ONTAPシミュレータを標準設定でインストールすると結構面倒くさいので、トラブルが起きにくいように設定するやりかたのメモ書き 2023/12/14時点でONTAP 9.13.1のシミュレータもあるのですが、デプロイ後再起動するとブートループに陥る、という謎現象が発生していたりするので、この手順はONTAP 9.12.1で作っています。ONTAP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ONTAPアップデート時の警告についてのメモ

ONTAPアップデート時に検証を行うと、下記の様な警告が表示される。 とはいえ、ここで表示される警告の大半はノードが再起動するので問題があるかも?というものになる。 ONTAPシミュレータの場合はシングルノードなので再起動したら完全に止まりますが、ちゃんとしたハードウェアNetAppであれば2ノード以上あるので、実行するノードを切り替えつつアップデートされるので、影響は最小限となっています。...

View Article

ARCserve UDPでバックアップネットワーク設定を行う&UDPマニュアルメモ

ARCserve UDPは ver7 Update 1でバックアップネットワーク設定をサポートしました。 なので、2019年とかに導入したUDP ver6.xだと無理やりな設定を行っていました。 バックアップ LAN を使用した Arcserve UDP の運用について (Arcserve UDP 7.0 GA 以前) UDP ver 7 Update...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモ Nutanix AHVの管理画面で仮想マシンにClient certificatesのエラーがでていた

時々テスト用に起動することがあるNutanix環境がある。 テスト用なのでNutanix Community Editionで構築したのだがしばらくアップデートが出てなかったので結構古い。 確認することがあったのでWindows仮想マシンとLinux仮想マシンを作って、Windows側にNutanix Guest Toolsをインストールしてみたところエラーが・・・ Summary Client...

View Article


Windows Serverによるファイルサーバー移行のメモ

Windows Serverを移行する時に現状の設定を確認する必要がある。 その際に確認しといた方が良さそうな項目についてのメモ 1) ネットワーク設定 Active Directoryに参加するだろうからある程度はなんとかなるだろうけど・・・ DNSサーバの順序あたりは確認しておいた方がいい 「ipconfig /all」 「netsh interface ipv4 show config」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zstack Cloudをインストールしてみた

VMware vSphere環境の代替プロダクトを探している途中に見つけたZstack Cloud / 中国語ページ 中国で開発されていて、KVMベースの仮想環境だとのこと。 開発は中国主体の https://gitee.com/zstackio/zstack が元で、このコピーを https://github.com/zstackio/zstack にもおいてある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仮想サーバを構築するための基盤メモ 2024/03/28版

VMware/vSphereがあんなことになってしまったので問い合わせが多いのでメモ VMware vSpere VMware vSphere / ESXi はBrocadeに買収されたことで、アレな感じになって迷走中 Microsoft Hyper-V Windows Serverにも含まれるHyper-V Hyper-V Sevrer...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

proxmox 8.1.4で適当にcephストレージ作ったらWARNINGが出た件の対処

proxmox 8.1.4を3サーバで作って、cpehストレージ作ってみるかー、と適当に設定した。 基本は「Deploy Hyper-Converged Ceph Cluster」を見ながらやったんだけど、CephFSを作成するときに、手順だと「pveceph fs create –pg_num 128 –add-storage」と書いてあったんだけど、「pveceph fs...

View Article


CVE-2022-38023対応後のsamba ADサーバに古いONTAPを参加させる

2023年7月のCVE-2022-38023関連対応後、古いONTAPシミュレーターは sambaで作ったActive Directory環境に参加できなくなった。 samba側の設定を変更し、セキュリティ的に問題がある接続でも受け付けるようにすればいいのかな、と試してみた。 sambaのCVE-2022-38023対応に関して書かれている「RC4/HMAC-MD5 NetLogon Secure...

View Article

Windowsで使用しているドライバを確認&まとめる方法

Windows / Windows Serverでそのマシンが使っているデバイスドライバーがなんであるのか確認する方法がある。 「driverquery」コマンドを実行すると、そのWindowsのOS上に組み込まれているデバイスドライバの一覧を出力する。これは組み込まれているけど使われていないものも含む結果となっている。 C:\Windows\System32>driverquery...

View Article

PowerShellでレポジトリ powershellgallaery...

Windows11環境のPowerShellで「Update-Module」を実行してみたところ、エラーになった。 PS C:\> update-module PackageManagement\Install-Package : リポジトリ 'https://www.powershellgallery.com/api/v2/' が見つかりません。利用できる...

View Article
Browsing all 1103 articles
Browse latest View live