aliexpressで500円以下とくそ安いPL2303チップのRJ45シリアル USBケーブルを買ってみた
aliexpressを見ていたら、RJ45シリアルのUSBシリアルが347円~というやっすい値段で売ってた USBシリアルのチップは、Profilic、FDTI、WCHの3社がよく見かけますが、いまんとこ確実性だとFDTIかなぁ?というところで、WCHは格安系。Profilicは偽物っぽいのがまじってるのでよくわからない感じという現状 今回は、Profilic...
View Articleiredmail運用メモ 2024/12/19版
iRedMail という postfix+dovecot で構成された複数ドメインのメールサーバを運用できるツールがある。 いにしえのqmailを使用するvpopmail みたいな感じで使えるのだが、各ドメインごとに管理者を置きたいとかになるとiRedMail 有償版(iRedAdmin-Pro)が必要になる。...
View ArticleDELLスイッチ S5248F-ONで10Gb SFP+がリンクアップしない
DELLスイッチのS5248F-ONとN3248TE-ONを10Gb SFP+モジュール+光ケーブルで接続しようとしたらリンクアップしない、という現象に悩まされた。 結論からいうと、S5248F-ON側に入っているポートグループ設定の問題だった。 [Dell Networking SONiC: ポート速度を設定する方法]の[ポート...
View Articledmarc-report-converter を導入してみた
iredmailのメールサーバに、dmarc-report-converter を導入してWebでDMARCレポートを確認できるようにした。 導入 基本的には書いてある通りに実行 githubのreleaseから dmarc-report-converter_v0.8.1-20240617_x86_64.tar.gz をダウンロード...
View ArticleFMV Lifebook AH49/H3にWindows 10をインストールしてみた
Windows 11 HomeがプレインストールされているFMV Lifebook AH49/H3を49800円で入手した 元はジョーシン電機モデルだったようだが、OSは再インストールされた状態となっており、本来はあったらしいPower DVDなどはついていない こいつは2019年に買ったWindows 10 ノートの置き換え使っているM.2 SSDをそのまま移動してWindows...
View ArticleWin10RyzenノートをWin11Intel 12thノートにシステムディスクを移植した
2019年に買ったHP 15-db0000シリーズの15-db0178AU(「hp 15 db-00000を買ってメモリとM2 SSDを増設してみた」)は AMD Ryzen 3 2200u搭載で、Windows 11 非対応となっている。 なので、Windows...
View ArticleNFSデータストアは移動しないでクロスvCenter vMotionを実施
vSphere 7環境サーバ群からvSphere 8環境サーバ群に移管するにあたり、vCenterサーバおよびESXiサーバ側についてはまるっきり新設定にするけど、NFSデータストアストレージについては引き続き利用する、ということになった 新環境に仮想マシンを移動させるのに、Advanced Cross vCenter vMotionを使って仮想マシンを稼働状態のまま移動できないか確認した。...
View ArticleHPE VM ESSENTIALSをセットアップする際のメモ書き 2025/02/04
vSphereがアレなことになってしまってから、いろいろ面倒なことになっています。 そんな中、HPEからHPE VM Essentialsなる仮想基盤を出すという話が・・・ 2025/01/14にHPE VM Essentials trial というページが公開されているというのに気がついて、ダウンロードしてみました。...
View ArticleAmazon Fire TVでSteam Linkは普通にインストールできる
Amazon Fire TVでSteam Link使ってパソコン上のSteamゲームを遊べないのかな?とぐぐってみると、開発者モードを有効にしてAPKファイルをインストールする、なんて話が出てくる が・・・試しにAmazonアプリストアで検索してみると、普通にSteam Linkが出てくる どうやら、2024年10月9日に登録されたらしい...
View Articleスペアディスクを分散する技術についてのメモ
RAIDで組んだ領域が2PBになると再構築に時間がかかりすぎるので、旧来の専用スペアディスクを用意するという仕組みをとらず、各物理ディスク内にスペア領域を用意し、全体にスペアを分散する、という技術を採用している。 ただ、これについて、RAIDの定義と違って一般的な用語がないため、各社の用語をチェックした 「Dynamic Drive...
View ArticleAliepressで売ってるlogiの偽マウスを買ってみた
aliexpressを見てたら、妙に安いlogi M185マウスが売っていた amazonでは1235円なので、まああからさまに怪しい 続けて関連プロダクトを見ていくと、logi M750やM650なども出てきた 不当に安いM650/750はどちらも、(logicoolの)オリジナルドライバじゃ使えません。Logitechのソフトウェアと接続できず、ボタン割り当てもできません、と明記されている。...
View ArticleOracle Cloudのオブジェクトストレージにcyberduckで接続する
Oracle Cloud(OCI)のオブジェクトストレージに cyberduck を使って接続する際、なんかうまくいかなかったのでメモ書き us-phoenix-1にあるので、OCI Object Storage (us-phoenix-1).cyberduckprofile を選択したのだが選択しても表示されるサーバ名は「s3.amazonaws.com」となっている。...
View ArticleLifebook U9310X/D FMVU29021に Windows 11 24H2をインストールした
富士通Lifebook U9310X/D FMVU29021 のタッチペン対応モデル(ペンなし)が14000円だったので入手してみた。 とりあえずWindows 11 24H2で再インストールしてみたところ、結構なデバイスが未認識 認識していないものをリストアップ...
View Article指定したディレクトリ内にあるexcelファイルに特定の文字列を含むセルがあるかを検索するPowershellスクリプト
たくさんあるexcelファイルのどれに必要な情報が含まれているのかわからないときに、WindowsのPowerShellとExcelアプリを連携させて各セルの中身を検索するスクリプトを作成した。 単純な処理にした場合、excelが保護されている(パスワードあり)ものがあると、スクリプト上でそのexcelファイルを開こうとしたところで、パスワード入力が出てそこで止まってしまう。...
View ArticlePowerShellを使ってドロップしたフォルダ内にあるファイル一覧をテキストファイルに保存する
指定したフォルダ内にあるファイルリストを作りたい、という相談を受けた 引数で渡す処理にしてもよかったんだが、簡単に使えるようにするには、ドラック&ドロップ処理でリストが取れるようにした方がいいだろうな、ということで実装した。 また、作成したファイルリストは保存先とファイル名を容易に指定できるようにダイアログを出すようにした。参考にしたのは プログラム★ノートの「PowerShell...
View ArticleVMware Flingsにあったソフトウェアがbroadcomになって移転した先
ESXi for ARM EditionやUSB Network Native Driver for ESXi といった以前VMware Flings http://flings.vmware.com にあったソフトウェアは、2023年10月に https://developer.vmware.com/samples にリダイレクトされるようになった。 このURLは、...
View ArticlePowerShellでファイルの詳細情報をとる
excelやwordファイルのプロパティを見ると「詳細」タブにいろいろ情報が入っている。 これをPowerShellでファイル情報を収集する際に載せれるように調査した。 面倒なのがPowerShellの標準機能では収集できず、Shell.Application...
View ArticlePrommoxで作った仮想マシンのsnapshotはどうやって見えるのか?
Proxmoxで仮想マシンを作った場合、仮想マシンのsnapshotの作られ方が仮想マシンを置く場所(データストア)によって異なっている。 zfsについては簡単に確認できたが、それ以外についてどうなるのかを確認した。 まず、proxmoxのWeb UIからスナップショットを作成した これをコマンドで確認していく まず、Proxmox...
View ArticleWindows Server 2025で作ったActive Directory環境でldapsを使えるようにする
Windows Server 2025でActive Directory環境を作ってみた。 フォレスト/機能レベルはWindows Server 2016とした この環境に対してAlmaLinux 9で作ったサーバから ldapsearchコマンドを実行したところ「ldap_bind: Strong(er) authentication required (8)」というエラーになった #...
View ArticleMSI Cyborg14 A13V で使える 小型GaN アダプターを買った
GTX3050以上のGPUが乗ったノートパソコンで持ち運びする、という要求事項があり、いろいろ選定した結果、14インチサイズで約20万円となる MSI Cyborg14 A13V を購入した。 Cyborg-14-A13VF-4164JPCPU: Intel Core i7-13620HGPU: NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU 8GB GDDR6メモリ:...
View Article