変な勘違いをしてしまったというのと、久しぶりに電池交換しようとしたら手法が分からなくなってたので、自分用メモとして作成。
ワコム Bamboo Ink CS321AK について
公式マニュアルより引用
電池交換
使う電池は単6電池が1本

AESモード/MPPモードの切り替え
いまどちらのモードで動いているのかを確認する方法はないので、認識しなかったらこの操作をして切り替える。

やらなくても大丈夫なBluetooth接続
AESモードの場合、Bluetooth接続すると機能アップするけど、Bluetooth接続しなくても使えるので必須ではない。
上のボタンをLEDランプが点滅するまで押し続けて接続する

替え芯
純正品 はWACOMショップ: Bamboo Ink 用ペン先キット ACK42416 で買えるが「ソフトx1、ミディアムx1、ハードx1の3種類の替え芯」で1セット1650円という微妙な設定になっている。
KOMMLOGG「Wacom Bamboo Ink と互換性のあるペン先(替え芯)」でdynabook純正アクティブ静電ペン用 PADPN004-1 が紹介されていたので試したところ使えました。
2021年8月頃はヨドバシでも扱っていたのですがいまはない模様。
現在は メーカであるdynabookサイトで「アクティブ静電ペン用替え芯セット PADPN004-1」5本入り1,650円で購入できるようです。
また、「Bamboo Smart CS320AK 用 替え芯 ACK21716」 も使えるのでは?という予測もあるようです。
DELL アクティブペン PN556W
「Dell Active PenPN556W ユーザーズガイド」より引用
電池交換
使用する電池は単6電池(AAAA バッテリー)1本+319 コイン型電池 2個
319 コイン型電池は日本ではSR527SWという名称で売られていることが多い。
まず、ペンの上を回して外す

これで単6電池は取り出せる
上の部分には319 コイン型電池が隠されているのでドライバや手で回すなどして外す

手だと回しにくいのでドライバで回すのが確実

319 コイン型電池2個を入れて閉じる

Bluetooth接続
やらなくても大丈夫だが上のボタンを3秒長押しして実行する
なお、ボタン電池を交換すると再設定が必要となる

替え芯
Bamboo Ink CS321AK と互換性あり、とのこと
Bamboo Ink Plus
公式マニュアルより引用
替え芯
Bamboo Ink CS321AKとは別のものが必要
ワコム公式「Bamboo Ink Plus用ペン先キット ACK24006Z」 ハード、ミディアム、ソフト、ブルーの4種類1本ずつ で 1,320円
参考になるサイト
きたみりゅうじ
「ThinkPad X1 Yoga (2019)付属ペンの替え芯を考える」
「ThinkPad X1 Yoga (2019)付属ペンの特徴まとめ」
Lenovo Yoga 2019という例の液タブの出生元っぽいところでのペンの話
肉うどん
「Bamboo Ink実機レビュー Surface Pro 3などN-trig機種では大きなメリットを感じる」
「【レビュー】デル製アクティブペンの外観や使い勝手、Bamboo Smartとの比較など【ワコムAES】」
AESペンのレビュー。これ以外にもあります。
8vivid
「Wacom AES対応デジタイザーペンの“最強”はどれだ?」(2019/03/31)