Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1113

Windows Server 2008 SP2にInternet Explorer 9をインストールする 2022/07/06版

$
0
0

検証のためにWindows Server 2008 SP2をセットアップしたわけだが、オフライン状態でInernet Explorer 9をインストールするために必要なものとして http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=185111 を案内され、インストールの前提条件Internet Explorer 9に飛ばされ、下記を入手しろ、と言われる

  • サービス パック 2 for Windows Vista および Windows Server 2008 (KB948465) に関する情報
  • グラフィックス、イメージングWindows XPS ライブラリの説明 (KB971512)
  • Windows Vista および Windows Server 2008 のプラットフォーム更新プログラムの補足 (KB2117917
  • 注意 この更新プログラムをインストールする前971512更新プログラムをインストールする必要があります。

しかし、これらのリンクが機能しておらずアップデート用のファイルが入手できない。

試行錯誤してたどり着いた結果を書いておく。

Windows Sevrer 2008 SP2の入手について

今回SP2適用済みメディアを使用したが、SP2ことKB948465はMicrosoft Updateカタログで「KB948465」を検索して「windows6.0-kb948465-x64_2eedca0bfa5ae8d1b0acf2117ddc4f15ac5183c9.exe」を入手してインストール。

1個目 KB2117917 適用

Microsoft Updateカタログで「KB2117917」を検索して「windows6.0-kb2117917-x64_655a21758801e9648702791d7bf30f81b58884b3.msu」を入手してインストール。再起動はしなくても大丈夫

2個目KB2506014適用

Microsoft Updateカタログで「KB2506014」を検索して「windows6.0-kb2506014-x64_e4a62be05adf6d07841dd3df49fb5d63d1d3ba05.msu」を入手してインストール。再起動はしなくても大丈夫

3個目KB971512適用

Microsoft Updateカタログで「KB971512」を検索して「windows6.0-kb971512-x64_0b329b985437c6c572529e5fd0042b9d54aeaa0c.msu」を入手してインストール。再起動はしなくても大丈夫

問題発生

これでインストールの前提条件Internet Explorer 9に書かれている前提条件をクリアしているはずなのだが、インストールが拒否される。

まだ適用が必要な更新があるらしい。

「更新プログラムの取得」をクリックするとInternetExplorer8でhttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=185111 を開こうとするが開けずエラーとなる。

再起動して、もう1回、「windows6.0-kb971512-x64_0b329b985437c6c572529e5fd0042b9d54aeaa0c.msu」をインストールすると今回はなぜか完了した。

???と思ってWindows Updateの更新履歴を確認すると「KB2999226」が追加されている・・・

これは「Windows での汎用の C ランタイムの更新プログラム」であるようで、Windows Updateによりインストールされていた模様

4個目 KB2999226適用

というわけで、Microsoft Updateカタログで「KB2999226」を検索して「windows6.0-kb2999226-x64_0befbb0b78588f7c9f17ead1da3abeda2b6f4c7f.msu」を入手してインストール。

今回は再起動は必須。

Internet Explorer 9インストール

Microsoft Updateカタログで「Internet Explorer 9 2008用」を検索して3ページ目に出てくる「x64 ベース システム Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 9」から「wu-ie9-windowsvista-x64_f599c02e7e1ea8a4e1029f0e49418a8be8416367.exe」を入手してインストール。

再起動は必須。

なお、 IE9.0の日本語化を「ie9-langpack-windowsvista-x64-jpn_331d32d2b458301c359cb95b639425ff2dbaf2a1.exe」のインストールで行おうとしたのですが、実行しても何も起こらず、日本語化も行われませんでした。

ルート証明書の更新

2022/07/06時点ではWindows Server 2008 SP2に含まれているルート証明書はすべて期限切れになっています。

<ここから下の話は、まだ未検証のメモ書きです。というか、

この更新に関して調べて見ると「【Windows】オフライン環境でルート証明書更新プログラムを利用する構成について」にて KB2813430 で提供されているという話があった。

Microsoft Updateカタログで「KB2813430」で検索して適用

その後、グループポリシーエディッタを「gpedit.msc」で起動して、[コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[システム]-[インターネット通信の管理]-[インターネット通信の設定]を開き、「ルート証明書の自動更新をオフにする」を「未構成」から「無効」に変更します。

https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-vista/cc749331(v=ws.10)?redirectedfrom=MSDN


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1113

Trending Articles