スナドラ662で、メモリ8GB、ストレージ128GBというスペックにひかれてCHUWEI HiPad Proをペン付きで購入してみました。
8月5日に発送連絡があって、到着したのが8月17日でした。
追加送料払ってなかったのでもっと時間がかかるのかと思っていたら2週間かからないという予想外の到着でした。

ペン付きで買ったので2つ届きました。

裏面は綺麗な感じですね
添付のペンはHiPen H6とありました。
起動後の初期設定は普通のAndroidなので飛ばして、firmware updateを行います。
ここ、メッセージを読み飛ばしていたのですが、アップデート後の再起動でかならず下記の画面でブート失敗します。
ボリュームの下ボタンを押して「Factory data Reset」を実行して初期化をする必要がある、ということです。
なので、ファームウェアアップデートが完了するまでGoogleアカウントの登録などの詳しい設定を行ってはいけない、ということですね。
さて、とりあえず原神を起動して様子見・・・
原神やってみた
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 17, 2021
グラフィックは低設定
そこより上は重かった pic.twitter.com/fEEmtQqTco
うーん・・・いまいち
次・・・ペンの動作がどうか確認。
手持ちにWacom Bamboo Inkペンがあったので、今回買ったHiPen H6を並べて見る。

だいたい同じサイズ。
ペン先のサイズがちょっと違うっぽい(なお、Bamboo Inkのが斜めにみえるのは、曲げてしまってしまったため)
HiPad ProはMPP(Microsoft Pen Protocol)採用という話なので、Bamboo InkをMPPモードで電源を入れると使える様になる。
Bamboo Inkで書いた時と

HiPen H6で書いた時と比べると結構筆圧動作が違ってて興味深かったです。

・・・ここまではそんなに問題なさそうに見えますよね
ところが・・・
CHUWEI Hipad Proでclip studio
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 18, 2021
反応遅すぎやしね? pic.twitter.com/fruKMoXpSt
見ての通りに
CHUWEI Hipad Pro でclipstudio
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) August 18, 2021
800*600px72dpi設定で再チャレンジしたけど、やっぱ遅い pic.twitter.com/ndIUflU4iT
ペンの動きに対して、描画が遅すぎる
この動作、CLIP STUDIOだけでなくKritaでも、筆圧検知自体は出来ているけど、遅延が酷い状態でした。
よって、絵描き用途としてまったく向かない感じでした。
このCHUWEI HiPad Proですが、事前にAmazon PrimeがHDで見れる、というのもあったのですが、ChinaR「【CHUWI HiPad Proレビュー】WideVine L1認証済みのCHUWI HiPad ProはAmazonプライムビデオのHD再生に非対応(CHUWI HiPad Pro Don’t Support HD On Amazon Prime Video, Although Got WideVIne L1)」にあるように対応できてない、とかいう問題もあります。
とりあえず、うちのHiPad Proは2万円分のネタになってもらえるように、他の人に貸し出して楽しんでもらうつもりです