Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1108

Spreadtrum社から4コアCPU SC8735S/SC8835S/SC7735Sなど5製品がリリース

$
0
0

Spreadtrum社から、4コアのCPU SC8735Sが出荷開始されたそうで、2013/12/16のプレスリリースが出ていました。

SC8735Sのプレスリリース
SC8735S製品情報

製品化第1弾はChina Unicom/China Mobile向けのHTC Desire 7088であるようです。

ほほ~、と思って、製品ページをよく見てみると、さらに「SC7730A」「SC7735S」「SC8830A」「SC8835S」と新製品ラッシュが・・・
え?と思ってプレスリリースを読み直すと、後ろの方に「In addition to the SC8735S, ~」と記載が・・・

基本は、「CPU Cortex-A7 4コア」+「GPU Mali400」なんですが、いろいろ細かい点が違う、という感じです。

SC8735SSC8835SSC7735SSC8830ASC7730A
対応電波形式TD-SCDMA/WCDMA
両対応
TD-SCDMAWCDMATD-SCDMAWCDMA
CPUCortex-A7 4コア 1.2GHz
GPUMali400 MP4 (4コア)Mali400 MP2 (2コア)
最大メモリ2GB
ディスプレイQCIF, QVGA, WQVGA, CIF, VGA, HVGA, WVGA, FWVGA, qHD, WxGA
カメラ1300万画素対応

全部有りの「SC8735S」
標準の「SC8835S」と「SC7735S」
GPUを減らして低コスト化した「SC8830A」と「SC7730A」
という感じの違いです。

全製品で、3枚SIMサポートだが同時使用は2枚まで、と謳っています。
 (Supports dual-SIM dual-active capability
 (Supports tri-SIM cards, both 1.8V and 3.0V devices

ただ、WCDMAが2回線使用できるかは不明です。

SC8875S/SC8835S/SC7735Sの製品情報に書かれているダイヤグラムにある電波送信部分「Multimode RF SR3530」。
この製品はRF Transceivers製品情報を見ると「SR3500 Series (for 4G LTE devices)」に該当しそうなんですが、複数SIM使用時については、特に明記していないので、どうなるのか不明です。

プレスリリース内で「The SC8735S and other chipsets in Spreadtrum’s quad-core smartphone portfolio are available now and already shipping in commercial devices globally.」と、各チップが出荷開始されているらしいので、製品が出てくるのを楽しみにしてましょうかねぇ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1108

Trending Articles