Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1106

COOLPIX S01とCOOLPIX S02の比較

$
0
0

小型デジカメのCOOLPIX S01の新モデルCOOLPIX S02が発売されるという。

新しくなった点は外見が四角くなったのと、液晶大型化と画素数増加だけなの?とちょっとわかりにくかったので、スペックを並べてみた。
ISO感度が微妙に変わってる・・・
また、添付の本体充電ACアダプター(USB-ACアダプタ)が新モデルになってるのはなんなんだろう?何かスペックが違うのかな?

型式COOLPIX S01COOLPIX S02
有効画素数1014万画素1317万画素
レンズ光学3倍ズーム、NIKKORレンズ、4.1-12.3mm(35mm判換算29-87 mm相当の撮影画角)、開放F値:f/3.3-5.9、レンズ構成:5群6枚、電子ズーム:最大4倍(35mm判換算で約348mm相当の撮影画角)光学3倍ズーム、 NIKKORレンズ、焦点距離:4.1-12.3mm(35mm判換算30-90mm相当の撮影画角)、開放F値:f/3.3-5.9、レンズ構成:5群6枚、電子ズーム倍率:最大4倍(35mm判換算で約360mm相当の撮影画角)
撮影距離先端レンズ面中央から約50cm~∞、撮影シーンのクローズアップ時は、先端レンズ面中央から約5cm~∞(広角側)、約50cm~∞(望遠側)先端レンズ面中央から約30cm~∞(広角側)、撮影シーンのクローズアップ時は、先端レンズ面中央から約5cm~∞(広角側)、約50cm~∞(望遠側)
画像モニター2.5型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約23万ドット2.7型TFT液晶モニター(タッチパネル)、反射防止コート付き、約23万ドット
記録媒体内蔵メモリー(約7.3GB)内蔵メモリー(約7.3GB)
ISO感度(標準出力感度)ISO 80~1600ISO 125~1600
電源リチウムイオン充電池(内蔵)リチウムイオン充電池(内蔵)
電池寿命※1静止画撮影時:約190コマ
動画撮影可能時間(実撮影電池寿命)※2:約1時間10分
静止画撮影時:約210コマ(内蔵充電池)
寸法(幅x高さx奥行き)約77.0×51.2×17.2mm(突起部除く)約77.1×51.3×17.5mm(突起部除く)
質量(重さ)約96g約100g
付属品ストラップ、本体充電ACアダプターEH-69P、USBケーブル UC-E16ストラップ、本体充電ACアダプターEH-70P、USBケーブル UC-E16

にしても・・・S01の丸い感じが良かったんだけど、四角くなっちゃったなぁ・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1106

Trending Articles